飲み始めて少ししたら病院へ!
レルミナの服用を開始したら、副作用が出ていないか確認のための受診をします。
予め生理予定日や終了日から予想をたてて、じゃあ次の通院は〇〇日にしましょう。
と言われるので、生理が来た日は毎月メモ帳や手帳に記しておきましょう。
ここでどの程度の副作用が出ているか主治医の先生にお伝えして、
- レルミナを飲み続けるか
- 他の薬に変えるか
- 投薬そのものを中止するか
が決まります。
余程薬が合わない以外はレルミナを飲み続けていくのが一般的であるよう。
通院までの間に強い副作用がなければ通院は薬を貰いに行くだけでOKになります。
飲み始めての初めての診察では
- 薬をいつから飲み始めたか
- 飲み始めてからの身体への変化
を聞かれますので、日記や手帳にメモを取ることがお勧めです。
わたしはメモ帳に日付を書いて飲んだかのチェックと身体への症状を簡単に書き留めていました。
自分に分かればいいので、簡単なもので大丈夫ですよ✨
メモ帳もこんな感じので大丈夫!

一枚一枚ばらばらになるものよりは、リングノートが使いやすいと思います(・ω<)-☆
先生とお話ししてレルミナを処方してもらうだけなので、病院代自体は安かった(430円✨)けど、2ヶ月(60日)分出してもらったレルミナが高い!!!!
3割負担で17,090円…つら。
旅行などで飲む時間が多少ずれても大丈夫
レルミナは毎日絶対同じ時間の食前に飲むことが必須とされていますが
「朝に飲む」「夜に飲む」といった自分のルール通りに飲めばそんなに大変なことにはならなさそうです。
もちろん、反応が強く出てしまう方はしっかり時間を守るに越したことはないと思うのですが💦
私の場合、いつも10:30頃に飲んでいたのを7:00くらいにしたくらいでは不正出血が起きるようなことはなかったです。
なので、突然の帰省や旅行を挟んでしまっても安心してくださいね💕
レルミナは外出先では手に入らないため、日程分を持っていく事をお忘れなく!
続く…